図書館の子供の本コーナーにありました。
「戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ」
文:ルイーズボーデン
絵:アランドラモンド
出版:岩波出版
作者のレイ夫妻が、ヨーロッパの戦渦をくぐりぬけ、アメリカにたどり着き、
「キュリアスジョージ」を出版するまでの長い道のりが綴られていました。
スーツケースに 「こざるのフィフィ(ジョージの前身)」 の原稿を大事に持ち続けて。
前にも書きましたが、このサイトのおさるはキュリアスジョージから来ています。
(私がさる年生まれなのもありますが・・・)
小さい頃、飽きるほど(母が)読んだジョージの本。
今でも大好きです。


実家に今でもある本達。
転勤で何度引越しがあっても、コレだけは母が取っておいたようです。
ボロボロでガムテープ貼り。。。
ところで・・・
この 「戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ」
子供の本コーナーではなく、私たちの年代が読むところに置いた方がいいのでは?
懐かしさで手に取る人が多いかと。
住まい・DIYはコチラで書いてます→
参加しています。→


「戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ」
文:ルイーズボーデン
絵:アランドラモンド
出版:岩波出版
作者のレイ夫妻が、ヨーロッパの戦渦をくぐりぬけ、アメリカにたどり着き、
「キュリアスジョージ」を出版するまでの長い道のりが綴られていました。
スーツケースに 「こざるのフィフィ(ジョージの前身)」 の原稿を大事に持ち続けて。
前にも書きましたが、このサイトのおさるはキュリアスジョージから来ています。
(私がさる年生まれなのもありますが・・・)
小さい頃、飽きるほど(母が)読んだジョージの本。
今でも大好きです。


実家に今でもある本達。
転勤で何度引越しがあっても、コレだけは母が取っておいたようです。
ボロボロでガムテープ貼り。。。
ところで・・・
この 「戦争をくぐりぬけたおさるのジョージ」
子供の本コーナーではなく、私たちの年代が読むところに置いた方がいいのでは?
懐かしさで手に取る人が多いかと。
住まい・DIYはコチラで書いてます→

参加しています。→


| ホーム |